家にある100円均一の小物を活用したキッチンラックの作り方を紹介します。
使用する材料は、ベニヤ板、小箱、小物棚、ハケ、ポリ手ぶくろ、布ウエス、ロールマスキングペーパー、サンドペーパー、木工用ボンド、瞬間接着剤、ドライバー。
そして水性多用途マグカラーです。
塗装前にハケを手で軽くひっぱり抜け毛を取り除いておきます。
次に水性多用途マグカラーをよくふって中身を混ぜます。
100円均一で購入した小箱、小物棚、ベニヤ板をブラウン色で塗ります。
塗料が乾いたら、次にブラウン色が少し透けて見える程度に、白色でペイントします。
白色の塗装が終わったら、120番のサンドペーパーでアンティーク調に仕上げていきます。
今度は組み立てです。小箱には取っ手となるピンを取り付けます。
小箱3つを木工用ボンドでくっつけます。
ベニヤ板には、小箱、小物箱を接着します。
最後に、フックがけができる金具をつけます。
キッチンラックの完成です。小物をリメイクして、おしゃれなキッチンに変身。