特長
■並べるだけの手軽さで、くつろぎの畳空間へ
フローリングの上に並べるだけで簡単に畳空間へ。お部屋の模様替えや場所移動も簡単です。
■安心の日本製
原料調達から製造、発送まで国内で行う「一貫体制」で高品質を維持しています。
■天然イ草の風合いや肌触りをそのままに、高い機能性をもたせました
「MIGUSA」は、樹脂無機材料を絶妙に配合したオリジナルの畳表。イ草の風合いはそのままに、耐久性や安全性、豊富な色柄など高い機能を実現しました。
■色あせしにくいから、いつまでもキレイ
天然イ草に比べて色あせしにくく、耐久性にも優れています。日光の良く入る部屋でも色変化がほとんどなく、表替えの際に色合わせの心配はいりません。
■水・汚れに強く、お掃除も簡単
天然イ草に比べて、100%に近い洗浄率(汚れの取れやすさ)なので、お手入れやお掃除が簡単です。
■表面の割れや毛羽立ちが出にくい、高い耐久性
天然イ草に比べて、非常に強い耐久性があります。経年劣化が起こりにくく、毛羽立ちにくいので頻繫な畳張り替えの必要はありません。
■ダニ・カビが発生しにくいから、健康的で安心
直に座ったり洗濯物をたたむところは、いつも清潔に保ちたいもの。「MIGUSA」は、日本アトピー協会推薦のダニ・カビの心配のない畳表です。
■人に優しい安心素材
室内汚染物質として問題視されるホルムアルデヒドなどの物質を使用しない安心の素材です。
■滑りにくく、クッション性もあるので、お子さまも高齢者の方も安心
「MIGUSA」はイ草と同じように、スポンジとよく似た構造をしており弾力性があるため、万が一転んだ場合でも、衝撃を吸収してくれます。
■ゆがみが少ない
芯材にラミネート加工されたMDFを使っているので水分を吸わず、ゆがみが少ない。
■現代のインテリアにマッチする織柄「目積」を採用
一般的な引目よりも細かい織柄で、モダンですっきりとした印象になります。
■抗菌成分・防炎性能でより安心・衛生的な空間へ
畳表MIGUSAの樹脂素材(ポリプロピレン)に、細菌の増殖を抑制する抗菌成分と火災を予防する防炎性能を付与した、抗菌・防炎畳です。抗菌製品技術協議会(SIAA)登録、日本防炎協会認定製品
※畳表(畳表面)に接した細菌にのみ抑制効果を発揮します。
※すべての菌に効果があるわけではありません。
※使用環境により効果が異なることがあります。
■裏面全面が滑り止め材でズレにくい
裏面は、全面が滑り止め材(ポリエチレン発泡体)であり、細かな凹凸が畳のズレを防止します。
■ロボット掃除機対応
厚さわずか15mmで一般的なロボット掃除機が乗り越えられるように設計されています。
用途
●フローリング上の置き畳
※必ず平らな面に置いてください。
【セッティング方法】
●設置の前に
①設置は、必ず平らな場所に置いてください。
「MIGUSA フロア畳 EX」はフローリングの上に置く事を基本に作られています。
②設置場所の汚れを取り除いてください。
床に異物や汚れがある状態で敷くと、畳もフローリングも傷むおそれがあります。
また、滑り止め機能が充分に発揮できません。
③床暖房のスイッチはオフに。
床暖房フローリングの上に置くときは、必ず暖房を切ってください。熱がこもって、フローリングや畳を傷めるおそれがあります。
●設置作業
畳を置くときは、上から置くようにします。
滑らせながら敷くと、裏の滑り止め材が剥がれるおそれがあります。
※裏の滑り止めは、機能を持たすため、柔らかい素材になっております。注意してお取り扱いください。
●設置後
重量物は直接置かないでください。
タンスなどの重い物を直接置くと、凹みが生じる場合があります。必ず敷板をはさんでご使用ください。
日常のお手入れをして末永く快適にご使用ください。
【お手入れ方法】
〈日常のお手入れ〉
■ダニ・カビに強い製品ですが、ホコリや汚れ、また湿気がたまると、それを栄養にダニ・カビが発生する可能性があります。
日常の清掃と換気をしてください。
■掃除機は畳の目に沿ってかけてください。
■3ヵ月に1度ほど濡れタオルなどで本品を水拭き、陰干ししてください。
〈傷みを防ぐポイント〉
■傷みや凹みに強い製品ですが、角張った物を強く押し付けると傷むことがありますので、ご注意ください。
■本品表面に凹みができた場合は、濡れたタオルなどの布をあて、低温のスチームアイロンを当ててください。
※完全に戻らない場合もございます。高温や長時間当てた場合、本品表面が溶ける場合がありますのでご注意ください。
〈汚れ別お手入れメモ〉
■醬油やお酒、ジュースなどがこぼれたら、すぐに水拭きしてください。
■油汚れは、ティッシュなどで吸い取ってから、中性洗剤を水で薄めて拭いてください。
■汚れが固まった場合は、歯ブラシなどで本品の目に沿って軽くこすってから、水拭きしてください。
【お手入れにつかえる日用品】
汚れ落とし:裏面に液性/中性と書かれている液体
・食器用洗剤・洗濯洗剤・お風呂用洗剤・ハンドソープなど
消毒:消毒液
・消毒用エタノール(濃度76.9%以下)・次亜塩素酸ナトリウム(濃度5.8%以下)・ベンザルコニウム塩化物(濃度10.0%以下)
※消毒液の濃度は社内評価時のものです。ご使用の際は適正濃度を確認してください。
消臭:消臭剤
掃除道具:家電製品
・掃除機・ロボット掃除機・スチームクリーナーなど
※ロボット掃除機のメーカーによって15mmの段差を越えられないものもあります。
注意事項
●使用中のアイロンやお湯などが入ったヤカンなどを絶対に直接置かないでください。畳が変形したり溶けたりします。
●製品の上に重量物を載せたり、立てかけて保管されると、変形・反りなどの原因となりますのでお避けください。また、湿度や室温の高い所、直射日光のあたる場所、ホコリの多い場所での保管は避けてください。
●油性液体(灯油、食用油、殺虫剤など)が付着した場合、中性洗剤を用い速やかに拭き取ってください。引火したり、畳の変色・変形などの原因になります。
●フロア畳の角部は、接着剤等使用せず溶着しているため、黒くなる場合があります。
●天然イ草のような”色のゆらぎ”が見られることがあります。
●置き敷き専用ですので本畳の代わりとしての敷き込みは避けてください。
●床暖房フロアー等での直置き使用は、熱ごもりにより、床材の変形・変質する事があるため避けてください。
●重量物を直接置いたり、椅子の脚など局部荷重で凹凸が出来ますので避けてください。
●段差がなく、突起物などが挟まっていない平らなところでご使用ください。
●放り投げたり、角部を下に落下させないようにしてください。
●畳の裏面はズレを防ぐ柔らかい滑り止め材料を使用しており、キズがつきやすいので取り扱いにご注意ください。
●畳が滑り転倒するおそれがありますので飛び乗ったりしないでください。
●転倒しないようつまずきに注意してください。
●変色しにくく汚れに強い畳ですが、表面に汚れやホコリが付着した時は硬く絞った雑巾で水拭きをしてください。
●異物や液体汚れなどが畳の下に入るとカビ発生の原因になるため裏面も時々お掃除してください。
●使用しないときや保管する場合は、立てかけずに横置きにしてください。
●ドライヤーなどの熱風を畳に直接当てないようにしてください。
●タバコの火が畳につかないよう、充分ご注意ください。
●各種消毒液、水等でのお手入れ後、表面が滑りやすくなりますのでご注意ください。
規格
幅750mm×長さ750mm×厚み15mm(1枚入り)
色数/色名
6色
(※色見本は環境によっては実際の色と異なる場合があります。)
材質/成分
畳表 :ポリプロピレン、炭酸カルシウム
クッション材:ポリエステル
芯材:木材
裏面:ポリエチレン
製品紹介動画
その他
製造国:日本
JANコード
グリーン:4970925122469
アイボリー:4970925122476
モカベージュ:4970925122483
ピンク:4970925122490
グレー:4970925122568
ブルーバイオレット:4970925122575
※掲載製品は、予告なく製品の仕様・デザイン等を変更することがありますので、ご了承ください。