2022.03.18
トレンドのデザインを取り入れたインテリアや、直線的なラインが特徴のモダン。
そんなおしゃれなモダン空間へ、和室をアレンジしたいと希望する方もおられるでしょう。
しかし、具体的に和室のどこをどのように変えればモダンになるのかわからないケースもあるはずです。
そこで、和室をうまくモダンな雰囲気に変えるためのアレンジ術やおすすめの商品をご紹介します。
目次
モダンとは、「現代的な」「当世風」などの意味を持つ言葉です。
モダンの反対語に当たるのが「クラシック」「古典的」などの言葉。
シックモダンやシンプルモダン、和モダンなど、ひとくちに“モダン”と言ってもその種類はさまざまです。
そんな数多くある種類のなかでも、「モダンな和室」が分類されるのが、「和モダン」。
和モダンは、日本の伝統的なスタイルに、トレンド感のあるスタイリッシュな洋風要素を合わせた和室にマッチしやすい様式のことを言います。
和と洋の雰囲気をミックスし、パッと目を引くおしゃれな雰囲気と、落ち着きのある空間が魅力です。
この和モダンは、日本だけでなく、海外からも注目を集めています。
和室をモダンな部屋にアレンジするには、手順をしっかり頭に入れておくことが大切です。
手順に沿ってアレンジを進めることで、スムーズに仕上がり、失敗の可能性も軽減できます。
まずは、どのような和室に仕上げたいのか、テーマやイメージを固めましょう。
ひと口に和モダンと言っても、家具や壁紙などの組み合わせによってさまざまな雰囲気に仕上がります。
そのため、テーマやイメージを固めて、まとまりのある仕上がりを目指すことが重要なポイントです。
テーマを決める際は、SNSの画像やインテリアショップのディスプレイなどを参考にするのも良いでしょう。
大体のテーマやイメージが固まったら、メインカラーを決定し、統一感のあるモダンな和室を目指しましょう。
特に壁や畳、柱の3つは同系色でそろえるのが、おしゃれでモダンな和室に仕上げるためのコツです。
また、部屋の大部分を占める大型家具や敷物などにもメインカラーを取り入れて、まとまりのある空間づくりを意識しましょう。
そして、最後に観葉植物や小物類を選ぶと、バランス良いモダンな和室に仕上がります。
和室をおしゃれな和モダンに仕上げるには、さまざまなアレンジ方法があります。
ここでは、一例としておすすめのアレンジ術をご紹介しましょう。
ご紹介する内容をもとに、テーマやイメージ、自身の好みを考慮してお気に入りのモダンな和室を完成させてください。
和室をモダンにするアレンジ方法としてまずご紹介するのが、ライトを洋風に変えること。
ミスマッチのように思いがちな組み合わせですが、意外にもおしゃれな雰囲気に仕上がります。
アイアンを使った落ち着いた印象のライトや、ホワイトベースの印象的なデザインのライトなどは比較的和室にマッチしやすいため、おすすめです。
和と洋の家具をミックスすることでも、おしゃれな和室空間を作ることができます。
和と洋の家具を一緒に配置する際には、もともと低い視線で作られている和室になじみやすいよう、あまり高さのない家具を選ぶことを意識しましょう。
ほかにも和室によくある鴨居や柱に合わせて、木材があしらわれた家具を選ぶのも和室をおしゃれにアレンジするコツです。
アクセントクロスは、壁の一部に他とは違うクロス(壁紙)を貼るアレンジ方法。
アクセントクロスを採り入れることにより、部屋がおしゃれな雰囲気になるだけでなく、空間を広く見せる効果も期待できます。
床の間の壁などに貼れば、単調な印象だった和室も一気に華やかさがアップします。
温かみのある部屋が理想なら暖色系のクロスを、クールな部屋が理想なら寒色系のクロスを選ぶのがおすすめです。
アクセントクロスは、インテリアショップやネットショップなどで手に入れることが可能で、貼る範囲が少なくて済むため、気軽にDIYできます。
和室の定番、障子を貼り替えることでもモダンな部屋に仕上げられます。
和の印象が強い真白な障子紙だけでなく、モダンな柄が入った障子紙がさまざまなメーカーから登場しています。
そのため、自分自身がイメージするモダンな和室にマッチする障子紙がきっと見つかるでしょう。
障子の貼り替え作業は比較的簡単なため、DIY初心者でもトライしやすいアレンジ術です。
モダンな和室に仕上げるには、さりげなくトレンド要素とおしゃれさがプラスできる透かし模様の障子紙がおすすめです。
なかでも『アサヒペン』から登場している「透かし風もよう障子紙」は、シンプルなホワイトベースにうっすらと浮かび上がる柄がおしゃれな商品。
植物の模様が浮かび上がる柄の「芽吹き」や、トレンド感じる不規則なボーダー柄の「ゆらぎ」など、全6柄がラインナップされています。
理想のモダンな和室に合わせたお好みの柄が選べる点もおすすめポイントです。
この「透かし風もよう障子紙」は、『アサヒペン』公式ストアのオリジナル商品で、同メーカーが手掛ける従来の障子紙よりも、4倍強度に優れています(JIS規格破裂強さにおいて下限値の約4倍の強さです)。
扱いやすく、貼り替えの頻度も少なくて済むでしょう。
また、DIY初心者でもきれいにできるのり貼りタイプなのも魅力的。
ちょっとしたコツを押さえれば、誰でもきれいに貼り替えることができます。
和室をモダンな雰囲気にアレンジするには、まずテーマやイメージを膨らませることが大切です。
決定したイメージやテーマにそってメインとなるカラーを決め、統一感のある家具をそろえて配置しましょう。
また、クロスや障子紙を貼り替えて、お部屋の雰囲気をモダンに変えるのも1つの方法です。
こういったクロスや障子紙は、DIYしやすいため、お気に入りの色柄を見つけぜひトライしてみてください。