レインボー
DIYLABO
レインボー
  1. ホーム
  2. ハウスケア
  3. 浴室のカビを予防するには?お風呂上がりに習慣づけよう!
ハウスケア

浴室のカビを予防するには?お風呂上がりに習慣づけよう!

お風呂場で、知らず知らずのうちに発生している黒カビや赤カビ。

カビを発見すると、「この間きれいに掃除したところなのに」などとがっかりしてしまうことはありませんか?

厄介なお風呂のカビは、日ごろの習慣に気をつけることで予防できるのです。

そこでこの記事では、普段からやっておきたいお風呂のカビ予防について解説します。

カビが発生する原因から定期的なカビ対策まで紹介するので、ぜひ参考にしてください。

この記事の監修者
アサヒペン コラム編集部


お風呂場にカビが発生する原因

そもそもどうしてお風呂にカビが発生するのでしょうか。

カビが発生しやすい条件には、適度な湿度や温度、水や酸素、栄養分があるといったものがあります。

浴室は、湿度が80%ほど、温度が20~30℃と適度に保たれているほか、皮脂や石けんの泡、水といった栄養分となるものが豊富にある場所。

つまり、カビが繁殖するのに好都合なのです。

浴室の中でもとくにカビが発生しやすいのが、床のすみやドア下のパッキン浴槽のフタバスチェアなど膝より下の低いところ。

お湯や皮脂汚れ、せっけんは、洗い流すと下に落ちていくため、カビのエサとなって繁殖しやすくなってしまうのです。

カビ予防のために続けたいお風呂上がりの習慣

カビ予防のために続けたいお風呂上がりの習慣

お風呂のカビを予防するためには、先に述べた「カビが発生しやすい条件」を一つ一つ取り除くことが大切です。

そこで重要なのが、お風呂上がりの習慣

ここでは、カビ予防の観点から、毎日のお風呂上がりに実践してほしいポイントを解説します。

日ごろの心掛けで、カビの発生を防ぎましょう。

浴槽のフタを閉める

お湯の節約や災害時の備えなどが目的で、浴槽にお湯を張ったままにしている家庭も多いのではないでしょうか。

「すぐカビが生えたり汚れたりするから掃除が面倒…」など、浴槽のフタを使わない人もいるでしょう。

浴槽にお湯が張られた状態だと、湯気が浴室全体に広がるため、湿度や温度が適度に長時間保ち続けられます。

これは、カビにとって好条件な環境を自ら作り出している状態です。

入浴中以外で浴槽にお湯を張ったままにする場合は、開けっ放しにはせずフタをしておきましょう。

冷水をかけて温度を下げる

お風呂から出るときは、壁や床、浴槽など浴室全体に冷水をかけましょう。

浴室内の温度を一気に下げられるため、カビの発生条件である適温を取り除くことができます。

たっぷりの水で壁や床を洗い流せば、残ったせっけんや皮脂汚れなどの栄養分も減らせるでしょう。

充分に換気する

お湯や水を使って浴室全体の汚れを流した後は、しっかり換気を行いましょう。

お風呂のカビ対策では、できるだけ乾燥させて水分が残らない状態を作るのがポイントです。

換気扇は可能であれば24時間回し続け、最低でも2時間以上回すのがおすすめ。

換気扇を使わないときは、浴室の窓やドアを少し開け、空気の通り道を作っておくのもよいでしょう。

また時間があるときは、水切り用ワイパーやタオルを使って壁や床の水分をしっかり取り除くと、より効果的に換気できます。

お風呂の定期的なカビ予防対策も忘れずに

お風呂の定期的なカビ予防対策も忘れずに

いくら毎日掃除をしていても、予防と対策をとらなければカビはすぐに発生してしまいます。

お風呂のカビ予防は、1週間に1回や数ヵ月に1回など、定期的に対策をすることも非常に重要です。

ここでは、日ごろのカビ予防に加えて、定期的に行いたい対策方法を解説します。

簡単にできる方法から防カビ剤を使った対策まで紹介するので、ぜひ参考にしてください。

熱湯をかける

カビは、50℃以上の熱に数秒さらされると殺菌できると言われています。

壁から床まで浴室全体に、5秒程度お湯をかけ続けるとよいでしょう。

お湯をかけた後は、日ごろの対策と同じく冷水のシャワーに変えてさっと洗い流し、水切り用ワイパーやタオルで水気を取り除くのがポイント。

カビの胞子が大きく成長して目立つようになるまでおよそ1週間から10日かかるため、お湯は1週間に1回、冷水は毎日といったように習慣づけるのがおすすめです。

防カビ剤を使ってカビ予防

2ヵ月に1度は、カビ取りスプレーやくん煙剤など、防カビ剤を使って掃除をしましょう。

カビ取りスプレーは強力なカビ止め効果が特徴で、カビが発生しやすい場所に直接かけられます

くん煙剤は、天井や換気扇など普段の掃除では手が届きづらく目に見えないところまでしっかり届いて、カビの原因菌を除菌してくれるのが魅力。

2ヵ月に1回、ほぼほったらかし状態で浴室の中に置いておくだけと手軽な方法のため、導入しない手はありません。

お風呂にカビが発生してしまったら、強力な洗剤などを使って落とす必要があり、時間も手間もかかってしまいます。

定期的に防カビ剤を使用し続けることで防カビ効果が一層高まり、日々の掃除の負担を減らすというメリットも生まれるでしょう。

お風呂のカビ予防対策にアサヒペン「カビドメスプレー」

おふろのカビ対策には、カビを取るものよりも防止するアイテムを上手に活用することがポイント。

アサヒペンの「カビのガード カビドメスプレー」は、強力なカビ止め効果でいやな臭いも防いでくれる画期的なアイテムです。

カビが発生しやすい場所に直接スプレーし、30分ほどで乾燥したら素早く抗菌効果を発揮します。

エタノールによる抗菌効果もあるほか、使用後は下地に適した塗料を塗装できるのが特徴。

浴室をはじめキッチンや洗面所、トイレ、押し入れなど、家のさまざまな場所に使用できます。

>>アサヒペン「カビのガード カビドメスプレー」

まとめ

お風呂のカビは、日ごろの行動にちょっとした工夫をするだけで簡単に予防できます

毎日のお風呂後や定期的な対策など、自分に合ったアイテムを取り入れながら、掃除の負担を減らしてきれいな状態を長く保ちたいですよね。

定期的にカビ防止のアイテムを使ってカビの繁殖を防ぎ、快適なバスタイムを過ごしましょう!

監修者情報

監修者
株式会社 アサヒペン
大阪本社住所
〒538-8666 大阪市鶴見区鶴見4丁目1番12号
詳しくは
https://www.asahipen.jp/

おすすめ関連記事