レインボー
DIYLABO
レインボー
  1. ホーム
  2. 塗装
  3. 漆喰壁のメリット・デメリットを、施工の費用と併せて解説
塗装

漆喰壁のメリット・デメリットを、施工の費用と併せて解説

今、自宅の壁を漆喰壁にする方が増えています。
漆喰壁は、その機能面とデザイン面が、高く評価されている壁材です。

今回はそんな漆喰壁のメリットやデメリットを紹介します。

この記事の監修者
アサヒペン コラム編集部


漆喰とは

漆喰とは、「水酸化カルシウム」を主原料とした壁材です。
水酸化カルシウムは石灰石を焼き、水を加えることでできるもので、「消石灰」とも呼ばれます。
水酸化カルシウムの元となる石灰石は、サンゴ礁が長い時間をかけて変化したものです。そんな石灰石を用いた漆喰の壁は、自然由来の体に優しい壁材として、今、高い人気を誇っています。

洋風、和風を問わずどんな部屋の雰囲気にもマッチするなど、機能面だけではなく、デザイン面においても漆喰壁は高く評価されています。

漆喰壁のメリット

漆喰壁が、機能面もデザイン面も評価されていることは前述の通りです。
そうした漆喰壁のメリットを、もう少し具体的に見てみましょう。

以下に漆喰壁の具体的なメリットをまとめましたので、「これから漆喰壁にしようかな?」と考えている方は、ぜひ参考にしてくださいね。

経年劣化しにくい

漆喰はとても耐久性が高い壁材で、一般の住宅はもちろん、お城の壁材としても用いられています。
漆喰壁の耐久性が高いのは、その性質によるものです。漆喰は二酸化炭素を吸収することで硬くなるため、経年劣化するどころか、年月を経るほどに耐久性が向上するのです。

そんな漆喰壁の耐久年数は約100年。正しくメンテナンスをすれば、100年以上持つとも言われています。

耐火性が高い

恐ろしい災害の1つとしてよく挙がるのが火事で、万が一起これば家一軒、丸ごと消失してしまうことさえ有り得ます。
その点、漆喰は不燃性を持つことから、耐火性がとても高いという特徴を持っています。古くから防火対策に用いられてきたほどです。

万が一燃えてしまった場合も、ダイオキシンのような有害なガスが発生しないこともポイントの1つ。地球に優しい壁材です。

調湿効果に優れる

夏場の高温多湿の環境により家の中で過ごしていても、じめじめとした不快感を覚えます。

漆喰壁は、湿度の高い時には湿気を吸収し、湿度の低い時には湿気を放出する「調湿機能」を持っています。
つまり、漆喰壁があれば夏場の湿気による不快感を緩和することができるのです。

また、調湿機能により湿度が適切に保たれるので結露防止になり、家自体の耐久性もキープできます。

漆喰壁のデメリット

ここまで、漆喰壁のメリットを紹介してきました。
しかしながら、もちろん漆喰壁にもデメリットはあります。
次は、そうした漆喰壁のデメリットをまとめます。

「漆喰壁にしたいけど、後悔しないかな…?」

そんな不安をお持ちの方は、以下をご確認ください。

施工に手間と時間がかかる

漆喰壁の一番のデメリットと言われているのが、施工に手間と時間がかかることです。

漆喰壁は、養生をして下塗りをし、その後に仕上げ塗りをするという長い工程を経て、ようやく完成します。
このため、すぐ漆喰壁に変えたいということはできません。

施工に手間と時間がかかるということは、費用も高額になりがちということなので、そうした面もデメリットと言えるでしょう。

ひび割れが起こる可能性がある

耐久性に優れる漆喰壁ですが、一方でひび割れが発生することがあります。
特に、施工の手順に問題があったり、環境が適していなかったりする場合に、ひび割れが起こりやすいと言われています。

万が一ひび割れが起こっても、上塗りすることで対処は可能ですが、上塗りの手間があるという点は念頭に置いておきましょう。

汚れが目立ちやすい

漆喰壁は、汚れが目立ちやすい点もデメリットと言えます。

特に室内の壁として漆喰壁を用いた場合、お茶やコーヒーなどがついた際には、シミとなって残ってしまう可能性があります。
これは、漆喰壁が水をはじかないことから起こる事態です。

多少のシミならば削ることで対処できますが、内装にこだわりがあり、小さなキズも気になってしまうような方には向かないかもしれません。

漆喰壁の施工費用

先ほど、漆喰壁の施工には手間と時間がかかり、費用も高額になりがちとお話ししました。
そうすると漆喰壁の施工費用の相場が気になってくるのではないでしょうか?

一般的に、漆喰壁の施工費用は室内の壁をリフォームする場合、1㎡あたり安いと4,000円、高いと7,000円程度と言われています。
室内の壁によく使われるビニールクロスなどの貼り替えは、1㎡あたり1,000円〜1,500円と言われているので、およそ4倍ほどの費用がかかることが分かります。

もちろん、クロスなどに比べて機能性が高いので相応の費用ではあるのですが、「デザイン面が気に入ったから漆喰壁にしたい!」という方には、少々費用の負担が大きく感じるのではないでしょうか?

DIYで漆喰風壁を実現

DIYで漆喰風壁を実現

「機能面よりもデザイン面に魅力を感じて、漆喰壁にしたいと考えている」

そんな方は、DIYで、“漆喰風壁”にチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
漆喰壁をDIYで実現することもできるのですが、施工に手間と時間がかかるのはDIYでも変わりません。
がんばって施工して、それなのに失敗してしまったら落ち込みますよね。

漆喰風壁なら、本物の漆喰壁ほど施工の苦労がありません。それでいて本物の漆喰壁と遜色ない見た目の仕上がりになりますので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。

漆喰風壁にするなら「Nuri-Deco-Wall」

DIYで漆喰風壁にリフォームするなら、アサヒペンの「Nuri-Deco-Wall」をご利用ください。
漆喰風壁にするなら「Nuri-Deco-Wall」

「Nuri-Deco-Wall」は屋内外用の塗り壁材で、塗るだけで漆喰風の質感や風合いを出すことができます。
道具を使わず、手で塗ることができるのが「Nuri-Deco-Wall」の魅力の1つです。もちろん、ローラーやコテのような道具を使って塗ることもできます。

耐候性に優れ、防カビ剤・防藻剤の配合により長期間のカビ、藻、コケの発生を防ぐなど、機能面でも優秀な「Nuri-Deco-Wall」。加えてアサヒペンの水性ツヤ消し多用途ペイントマットカラー各色を混ぜ合わせることで、色調も変えられます。

「自宅の壁を漆喰風壁にリフォームしたい」

そんな時は、ぜひ「Nuri-Deco-Wall」をおすすめします。

Nuri-Deco-Wall(ヌリ・デコ・ウォール)の商品紹介と使い方–アサヒペン-

>>Nuri-Deco-Wall

「Nuri-Deco-Wall」と一緒に使いたいアサヒペンのDIY用品

最後に、「Nuri-Deco-Wall」と併せての使用をおすすめする、アサヒペンのDIY商品をご紹介します。
好みの壁にリフォームしたり、塗り作業を快適にしたりできるのでお試しください。

水性ツヤ消し多用途ペイント マットカラー

先ほど簡単に触れた、アサヒペンの水性ツヤ消し多用途ペイントマットカラーです。
「Nuri-Deco-Wall」の色調を変えるためのDIY商品で、使用するとマット調の壁に仕上がります。

>>水性ツヤ消し多用途ペイント マットカラー

ポリ手ぶくろ

塗り作業にはもちろん、掃除などにも使える万能なポリ手ぶくろです。
耐油性、耐溶剤性、耐薬品性に優れており、滑りにくい特殊エンボス加工がされています。

>>ポリ手ぶくろ

まとめ

漆喰壁のメリット・デメリット

今回は漆喰壁のメリット・デメリットを紹介しました。
機能面・デザイン面に優れる漆喰壁ですが、施工には高額な費用がかかるなどのデメリットもあります。

自分がなぜ漆喰壁が気になっているかを明確にして、もしデザイン面から漆喰壁を希望しているなら、DIYによる漆喰風壁へのリフォームも検討してみてくださいね。

監修者情報

監修者
株式会社 アサヒペン
大阪本社住所
〒538-8666 大阪市鶴見区鶴見4丁目1番12号
詳しくは
https://www.asahipen.jp/

おすすめ関連記事